本文へ移動
サイフォンで作る極上のアイスコーヒーを楽しんでみませんか?
2021-06-10
カテゴリ:商品情報
こんにちは!近頃、珈琲に凝っている経理課のSです。
以前は喫茶店へ珈琲を飲みに行くことが生きがいだったのですが
コロナ禍ということもあり自宅で器具を揃え楽しんでいる今日この頃。
ついついコレクター魂に火がついて、最近では専用棚の扉が閉じなくなってきてしまいました

珈琲の作り方といえばフィルターの上からお湯を注ぐドリップ式が一般的ですが、
他にも様々な抽出法があり、その種類はなんと10種類以上!
  
その中でも私が最もオススメする淹れ方が”サイフォン式コーヒー”です!

砂時計のようなアンティーク調のフォルム、そしてアルコールランプの炎によって抽出された珈琲が
一滴一滴下のグラスへ落ちていく様子を眺めていると、
まるで喫茶店にトリップしたかのような気分に…。
サイフォン式で淹れた珈琲は、柔らかくすっきりとしていてドリップとはまた一味違った本格的な味わい。
豆や水の量、抽出時間などで味が変化するので、試行錯誤しながら自分だけの
こだわりの味を探求することができます。
「これだ!」という味に到達できた瞬間は、なかなかに感動しますよ!+.(≧∀≦)゚+.゚
 
でもアルコールランプは安全面が少し不安、燃料の補充が手間、などのデメリットも…。

そんな方におすすめの商品がコチラ!
[画像引用元]ツインバード公式サイト(http://www.twinbird.jp/products/cmd854.html)より
ツインバード サイフォン式コーヒーメーカー
希望小売価格22,000(税込)CM-D854BR
・ロート、フラスコは信頼と安心のHARIO製
・マグネット式プラグで引っ掛けても安心
・フラスコと取っ手が外れるのでお手入れ簡単
・フラスコを外すと自動的にスイッチオフ
 
こちらのコーヒーメーカーは電気ヒーター式なので、燃料アルコールは不要!
忙しい朝の時間でも10~15分あれば、専門店のような本格的な雰囲気と味わいを楽しめます。
 
++++++++++++++++++++++++

これからサイフォン式を初めてみようかな、という方向けに
これからの季節にぴったりな、サイフォン式で作る極上アイスコーヒーのレシピをご紹介いたします!
◆極上アイスコーヒーのつくりかた
[準備するもの]
・コーヒー豆25g(深煎りがおすすめ!)
・お湯150ml
・氷100g(サーバー用)
・氷適量(グラス用)
 
❶コーヒーの粉を計ってロート(上部分)にセットします。
❷お湯をフラスコ(下部)に注ぎ、粉をいれたロート(上部)をフラスコに斜めに刺して、アルコールランプをつけます。
❸お湯が沸騰して鎖部分から泡が出始めたら、ロートをしっかり差し込むとお湯がフラスコに上がってきます。
❹ヘラで一回目の攪拌をします。この時、やさしく粉を沈めるように2、3回ほど混ぜるようにします。
(あまり混ぜすぎると雑味の原因になってしまうので注意!)
❺15秒~45秒ほど時間をおいて2回目の攪拌。
ヘラで2,3回混ぜたらスイッチオフ。
❻出来上がった珈琲を氷を入れたサーバーに注ぎます。
(この時ゆっくり注ぐことで引き締まった味わいに)
❼注いだ後は氷を溶かすように混ぜます。ほとんどの氷が溶けたら、グラスに注いで完成です!
アレンジでミルクを入れてカフェオレにしてみるのもGood♪
 
自粛でお家時間が増えた今、本格的な珈琲の世界に凝り始めてみるのはいかがでしょうか?
 
TOPへ戻る